商品の特徴
空気浄化、抗菌・抗ウィルス
オプティマスに使われる光触媒は銅イオンと結合させることで可視光(照明の光)にも応答させているから、室内の電気をつけるたびに空気を浄化できます。
従来の多孔質による吸着消臭とは仕組みが異なり、室内の空気中の有害な物質を分解し、空気を元から綺麗にするのがオプティマスです。
食品衛生法の試験にもパスしているオプティマスは、極めて清潔な壁を作り出します。
保温、カビ・結露の抑制
特殊なセラミックでできたマイクロサイズの真空バルーン。
このバルーンが熱や音の伝導を妨げます。
オプティマスの塗膜は、このバルーンが集積した層で作られているので、部屋の温度を外に逃がしませんし、外の熱も内部に伝えません。
冬は暖かく、夏は涼しく室温を保ちます。
◎オプティマスの断面図
オプティマスと譜面の断面を見ると、真空バルーンがぎっしり。
菜のサイズの光触媒はこのバルーンをひとつひとつ覆うように配合されています。これが熱の移動を防ぎ、温度の伝導性を抑制する秘密です。
機能性だけではない 色と質感へのこだわり 「9色展開」
オプティマスの表面には、真空バルーンを配合することによってできるとても細かい凸凹があり、これにより深みのあるマットな質感に仕上がります。
パッと目を引く鮮やかなカラーから、ホワイトやアイボリーなどのナチュラルカラーまで全9色をご用意しました。
お好みのお色でお部屋を彩ってください。
●カラーバリエーション
エッグシェル
チャコールグレー
ビーチサンド
ローズウッド
ライトグレー
リネンアイボリー
ルノワールブルー
ウォールナット
ホワイト
誰でも手軽にDIYが楽しめます!
粘性が高いので、しっかり慌てずに塗装することができます。
オプティマスの使用方法
2. 塗らない部分をマスカーなどで養生し、綺麗に仕上げる準備をします。
3. プライマーで下塗りをします。オプティマスの接着性を良くする為の重要な工程です。
4. 下塗りが乾いたことを確認してから、1回目の上塗りをします。ドロッとしたオプティマスを均等に伸ばしていきます。
5. 1回目の上塗りが完全に乾いたことを確認できたら、2回目を塗って完成!塗り忘れなどの確認と修正も丁寧に。
6. 乾く前に養生を外します。塗料が完全に乾いて水分が抜けきるまでは少し時間がかかります。塗った直後は傷付きや色落ちに注意!
以上で光を当てるだけで空気浄化できるオプティマスウォールの完成です!
この商品に対するお客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。